コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

菊池FP事務所

  • HOME
  • ご挨拶・FP紹介
  • サービス・料金
  • セミナー情報
  • お問合せ・アクセス

2025年4月

  1. HOME
  2. 2025年4月
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 ryokikuchi 公的保障

2025年度公的年金の引き上げ – 国民生活が変わる重要な改定

はじめに 公的年金の受給額は、毎年度の物価や賃金の変動に応じて改定されます。2025年度の公的年金改定では、基礎年金の月額が引き上げられるなど、国民生活に大きな影響を与える重要な改革が行われます。本稿では、2025年度の […]

2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 ryokikuchi 日常

2025年4月教育費無償化の全貌:家計を救う新制度とは?

はじめに 教育は子供たちの未来を左右する重要な要素です。しかし、そのコストは家計を大きく圧迫する可能性があります。2025年4月からの改革により、教育費の無償化が大幅に進められることになりました。この記事では、改革の内容 […]

2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 ryokikuchi 経済

2025年4月の主要経済イベント:注目すべき金融政策と国際会議

はじめに 2025年4月は、世界の金融・経済活動において重要なイベントが目白押しです。中央銀行による金融政策の決定、経済統計の発表、国際会議の開催など、さまざまな動きが予想されています。これらの出来事は、国内外の企業や投 […]

2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 ryokikuchi 日常

高年齢者雇用安定法経過措置終了のメリットとデメリットを徹底解説!

はじめに 高年齢者雇用をめぐる法改正が進んでおり、2025年4月から65歳までの雇用確保措置が完全に義務化されます。経過措置の終了に伴い、企業には高齢者の継続雇用に向けた対応が求められます。本記事では、高年齢者雇用安定法 […]

最近の投稿

五月病の経済的な影響:企業と個人に迫る深刻なリスクとは

2025年5月19日

母の日の経済効果:市場を動かす感謝の絆とは?

2025年5月12日

投資家必見!2025年5月の主要経済イベントとは?

2025年5月5日

2025年度公的年金の引き上げ – 国民生活が変わる重要な改定

2025年4月28日

2025年4月教育費無償化の全貌:家計を救う新制度とは?

2025年4月21日

2025年4月の主要経済イベント:注目すべき金融政策と国際会議

2025年4月14日

高年齢者雇用安定法経過措置終了のメリットとデメリットを徹底解説!

2025年4月7日

円預金と円債券の推移から見る利上げの影響で金利が上昇、注目の銀行業界の未来とは?

2025年3月31日

花見の「経済効果」と 花粉症の「経済損失」

2025年3月24日

3月配当が多い理由と注目企業:投資家必見の高配当銘柄ガイド

2025年3月17日

カテゴリー

  • お知らせ
  • コロナウイルス
  • セミナー
  • ブログ
  • 住宅
  • 公的保障
  • 日常
  • 生命保険・損害保険
  • 税金
  • 経済
  • 資産運用

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • HOME
  • ご挨拶・FP紹介
  • サービス・料金
  • セミナー情報
  • お問合せ・アクセス
  • お客様本位の業務運営(FD宣言)
  • プライバシーポリシー

Copyright © 菊池FP事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • ご挨拶・FP紹介
  • サービス・料金
  • セミナー情報
  • お問合せ・アクセス